flower-of-days

本のことなど

[ぐるりのこと。]追記

※前記事に引き続きネタバレです。


いいなあというものは、しばらく繰り返してしまう性質。しばらく考え込み、味わう。


で、考えると先ほどの記事だと、多江の回復の過程が良かったというふうに読めるかなと。

それも少し違う。多江の回復過程はもちろん良かったのだけど。


映画を途中まで見ていた時、木村多江はちっとも魅力がない、と思った。フランキーは良いのに、相手役にもっと他の人を配置すればいいのに…とすら思った。映画なら、まず登場人物の人となりで惹きつけて、それからじゃないと集中して見られないよ、って。

木村多江は、段々と鬱になっていく奥さんの役。衝撃的な出来事は起こらない。というか、敢えてそれを飛ばして描かれている。だから、ただ鬱々としている日常が続く。彼女が鬱々とする理由は、観る側にはうっすらとは分かるものの、強い納得性や共感性はない。

この人、どういう人なんだろう。なんだかすごく落ち込むなあ。

人が落ち込んでいる姿は、普通、魅力的ではない。魅力的ではない、うんざりするようなところを、この映画ではそのまま映している。


その場面が十分に描かれてから、ゆっくりとした回復が描かれた。だからこそ、多江の笑顔は花のように見えた。

映画が終わりかけのどこかで、はっと腑に落ちる。

あの多江と、この多江は同じ多江なんだということに。

みっともなく、自分を支えられず、夫をすら信じられず、見るのが疲れるような多江と、光を十分に浴びて微笑み力強い表情を見せる多江は、別人のよう。もがいて這い上がれないときが誰にもあるし、幸福に額が輝いているような日もある。どちらかが嘘ではなく、どちらも同じ人の分かちがたい両面だ。社会の苦しみを凝縮したような濁りも、社会の片隅でひそやかに紡がれている実直な生活も、分離することはできない、まるごとでしか本当には見つめられない。

人のどん底のとき、ただ隣にいることは、簡単ではない。フランキーが本当は逃げたかったのかわからないけど、すごいよね、フランキー。


























隣り合っている[映画 ぐるりのこと。]

なんとなく、ゆるい邦画が見たくてこの映画を借りた。タイトルも、リリーフランキー木村多江という主演の二人も気楽そうだな、と。めちゃくちゃ面白いわけじゃないけど、つまらなくもなさそう。


そんな印象の映画を、料理しながら首を伸ばして片手間に見ていた。

下ネタ多いな。

日常の話か。


と思っていたところ、意外とえぐい場面やシリアスな場面も出てくる。社会事象がストーリーに絡んでくるのかと思えば、その気配もない。ただ年月と、夫婦の出来事が流れていく。

この映画は何を言いたいんだろう?

片手間だったせいで細部が頭に入らず、流れがよくわからないし、思ったような癒し系でもないし、半分ほどで疲れてきた。うーん。


ところが、見終わったときには、何か不思議な気持ちが湧き上がってきた。

言葉にしがたい感情を経験できたとき、この映画は(本は、音楽は)面白いと心から思う。見る前から、毒にも薬にもならない話だろうと思い込んでいたけれど、そうでもなかった。とても地味な映画なんだけれど。


※ここからは、ネタバレ的な内容入ります。未見の人は、やっぱり話の流れを知らずに見た方が楽しめると思います。



とても地味な映画なのに、後半の木村多江の回復は、それはもう華やかだった。静かに躍動的な、毎日の積み重ね。ワンステップごとに喜びと安心感があふれる。リリーフランキーはあんまり表情が変わらない。でも、ああ、いいなあと思わせる。よかったね、本当に。


エンディングテーマを聴き、花々の絵を眺めながら、夫婦の話だったのだと思い当たった。

夫婦の話でありながら、多江とフランキーの話のようにも思えた。二人の背景は、説明的には描かれていない。それでも、いくつかの時代と場面と表情を掛け合わせた後に、それぞれ弱さやつまらなさを備えた一人と一人が、なぜだか結びつき、隣にい続けていて、不思議な感慨があった。

必然性などないのに、必然に隣り合っていることの不思議。


カラーがあまりにも違いすぎるけど、夫婦の話としてゴーンガールを思い出した。あちらの方には、恋はあっても必然性はなかった。それがありていに言って、運命の糸みたいなものなのかもしれない。でもそれは、外から付与されるものというよりは、…なんだろう。運命の糸みたいな外的なつながりではないのかなという気がする。病めるときも健やかなるときも寄り添うという強い覚悟でもなくて、何かずっと頼りない、柔らかいものを、それだけは大切にするように努めている、そんな印象をこの映画から受けた。


簡潔に書きたいのに、回りくどい表現になりがち。


リリーフランキーみたいな人いいよね、見た目や振る舞いや性格は全くタイプではないけど、隣り合う人を大切にできる人はいいなあ。




ブックマークとの付き合い

ブックマークが、ほぼ無限にある。


私はほとんどスマホ依存と言えるのではないかと、自覚し始めたのはほんの最近。

アディクションに関するネットの記事を読んでいたところ、そこにネット依存についても書かれていた。んん?と思った。何かが引っかかった。私は、仕事中はスマホを持たないが、仕事を終えればほとんどスマホを手放さない。ずっと、ネットの記事やブログやTwitterを見ている。トイレも、風呂も、良くないことだが歩きながらも、料理中も、化粧中も、テレビを見ながら、音楽を聴きながら。

そこに、とくに大事なものがあるわけではない。目的を持ってスマホを見るわけではない。むしろ、何か追い立てられるような焦りによって手に取らざるを得ない。

自覚してから、これは意味がないし、減らした方がいいなとは思っていた。そこでブックマークの話。私のスマホにはブックマークが無限にある、正確に言えば無限ではないけど、自分が追いきれないし存在も忘れているサイトがあるという意味でほとんど無限。

ブックマークを一つずつ確かめて、不要なサイトは消す作業をぽちぽちとやりながら、これには膨大な時間がかかると思う。でも一気に消してしまうことはできない。ふと、私は何かを選んでいる、という感覚が湧き上がる。これまでブックマークに入れるとき、興味が湧いて再読の可能性があれば何でもかんでも突っ込んでいた。そこは私の無意識の壺だった。これからは、選んでいこう。この世界に美しいもの、肯定すべきもの、愛したいものはいくらでもあるけれど、時間や私が占める空間は限りがある。ほんとうに欲しいものだけを選んで手にすることが、主体的に選び抜いて生きることにつながるのではないか。

インターネットにいると、そのことを忘れてしまう。なんといっても、ブックマークするスペースはほとんど無限にあるからね。






















酒を飲む季節

最近うすうす分かってたんだけど、年を取るっていうのは、ワクワクな未来より過去の手痛い思い出に目が向いて、酒を飲むたびおセンチになる、それが加齢だ。

少し前までは、飲んでへべれけで帰宅し音楽をかけて踊る、と陽気な酒を飲んでいた気がするけど、ここ数年はしんみりするようになった。

酔った状態で本気で書いたメモなどを素面で見ると、意味がわからない。


今、少し酔っている。

なんとなく失恋したような泣きたい気分になっている。

でも、失恋、してない。

年度の入れ替わりに仕事仲間が遠くに異動したこと、大切な出会いだったけど二度と会わないかもしれないこと、その沈殿した寂しさがアルコールで顕在化したのかもしれない。

寂しいよ、と思えば、昔の寂しかった気持ちや、遠くない未来の先取りした寂しさが、一緒に立ち現れる。

寂しいよ、花に嵐のたとえもあるが。

そういえば、遠く去った人が、争いは土地を燃やし尽くすけれど、新しい風や芽吹きを呼び込むものでもある、というようなことを言っていた。それを聞いた時、目が開かれる思いだった。

花を散らす嵐も同じだろうか。













自分のスマホ依存について考えていたときに思ったこと

スマホを手にしてから、パソコン時代よりもっと、ゼロとイチの世界に身を浸して生きてきたような気がする。それは簡単に言えば文字情報であり、文字によって形作られる想像上の空間や概念やコミュニケーションだった。


でも、この頃、それが間違っているとは言わないが、ずいぶん余分なことに時間を費っているようにも思えてきた。


スマホから意識的に目を離すと、視界に、白いカーテンのひだが映る。 部屋の灯りが照らし、微細な凸凹がある。自分が絵を描こうとしても描けない繊細な造形だけれど、誰もカーテンの凹凸を描こうとしない。


頭の中に膨大な文字を詰め込むことのほかに、世界の繊細で多様な手ざわりを視覚から味わうこともできる。そのことを忘れて生きるのは、勿体ないように思う。


今の私たちに不足しているのは、手ざわりから得られる「確からしさ」ではないか。一秒で削除できる文章で遊び、文章を競って頭に流し続けるよりも、身体的に周囲の世界と関わることの方が、少なくとも私には大切であるように思えた。



スクワット

もはや自分の中でルール崩壊しているスクワットチャレンジ。

100回を超えたあたりから、規定の数をプラスして数えるのが面倒になり、結局その日の気分で増減するありさまに。

ただのスクワット習慣になってますが、ぼちぼち続けてます。

だいたい50〜100回くらい毎日やってます。連続してやるのは、脚力的にも気持ち的にも無理なので、25回ワンセットを2〜4回。



ところで。飽きっぽい私がなぜ続けられているかというと、効果があったからです。


スクワットチャレンジを始めたきっかけは、ネットの記事で、ヒップアップになると読んだからでした。

ヒップアップいいな、って。

ボリュームあるお尻いいですよね。

っていう安易な気持ちでした。


で、やってみると。

最初の数日は、少しばかり筋肉痛がありました。大腿四頭筋をあまり増やしたくなかったので、内転筋を鍛えられるかなと思い、ワイドスクワットを。

べつに筋トレフリークではないので、適当に言ってるんですけどたぶん、そのあたりが鍛えられると思って。

でもまあ、階段を上がれないほどではなかった。なので最初のハードルはクリアしました。


そこで数日して、ハッとしたんですけど。


なんかこう、骨盤とか、股関節のあたりが、良い感じになることに気づいたんです。うまく言えないけど、温かいというか、すっきりしているというか、あるべき場所に骨やら組織やら何やら収まっているというか。

以前、ピラティスで一時間ばかり股関節を動かして鍛えまくったクラスの後で、なんだか股関節が気持ちよすぎてその日じゅう全身に幸せな気分が満ち溢れてたという体験があったんですけど、それに似てる。

血流が良くなってるんだと思うんですけど、股関節あたりでボンヤリ滞っていた血が楽しく流れまくってる感じです。

デスクワークなんですが、朝にスクワットした日としてない日で調子がほんの少し違います。調子が悪いと昼休みにもトイレでスクワット。元気復活。



ということがあったので、25回程度ではそんなに辛くないし、むしろ楽しくやってたわけです。


で、2週間あまりでしょうか。久しぶりに鏡に体を映すと、なんとお腹の脇に縦線が。

縦線が!!!


正確には、腰骨の内側あたりに窪みができて、お腹に力を入れない状態でも自然と維持されてました。さらに、もう少し上の、いわゆる腹筋のあたりも、ほんの少し力を入れただけで縦に陰影ができる状態。う、美しい…

大昔に腹筋を少し続けてやって、うっすら縦線が現れて以来の感動。

何より、こんなに手軽に縦線が手に入ったことに感動。


縦線が嬉しすぎるので、飽きっぽい私でも、日に数十回のスクワットは続けたいなーと思ってます。


ちなみに、お尻や脚はあんまり変化ありません。普通のスクワットではお尻の嵩が増すみたいなので、ワイドスクワットだからなのかな?







睡眠について

今日はダンスの日でしたが、妙に体が重い。スクワットやランも少ししてるし運動不足でもなく、ご飯も食べたし風邪でもない…と思ったら、昨日は夜更かしして2時に寝たんだった。5時間弱しか寝ていなくて、体はわかりやすいですね。

私は生活リズムを整えるのが下手で、睡眠を定時にきちんと確保できない方なのですが、なんとなく把握している自分のリズムは、21時台に寝て5時頃に起きるのがいいみたいです。ロングスリーパー寄りで、睡眠を減らすと覿面、色々な物事が崩れていきます。行動も思考もスローになって空転する。肩こりも悪化。よくないのです。

睡眠といえば、旅先でクイーンサイズのベッドに寝たときのノンストレスな寝心地が忘れられません。あのどこまで寝返りを打ってもよい解放感、いつか手に入れたい。
引越しが多い稼業で、特大ベッドは輸送費がままならないので、そのうちクイーンサイズ布団に変えたいと思っているのです。